スカウト代行で企業側の課題を解決?ダイレクトリクルーティングを成功に導く為のプロ人事のスカウト代行サービス

ダイレクトリクルーティングの課題はスカウト代行が解決!?プロ人事のスカウト代行サービスメリットとは?

最近様々な企業が導入を始めている、ダイレクトリクルーティングについてご存知ですか?従来とは違うスカウト手法であり、近年注目を集めています。

今回は自社でもダイレクトリクルーティングを導入しようか迷っている、もしくは導入してみたけどあまり上手くいかなかった、という企業の採用担当者の方へ、プロ人事のスカウト代行サービスをご紹介します。

スカウト代行で採用を成功させてみませんか?

採用コンサルティングが共に採用成功を目指して一緒に走ります。

ダイレクトリクルーティングに関する業務に幅広く対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

目次

ダイレクトリクルーティングとは?

ここで一度、ダイレクトリクルーティングについておさらいします。

ダイレクトリクルーティングとは「攻めの採用手法」とも言われており、これまで企業が「受け身」で求職者からの応募を待っている状態とは一転、企業側が求職者に対し直接アプローチをすることで、より企業にマッチする人材の獲得を目指すものです。

例えば、求人媒体などで利用できるスカウトメールのサービスがありますが、このスカウトメールを送る際に個人の経歴/プロフィールに沿った内容のメールを送付することで、他の企業との差別化を図ることができ、求職者に対する企業の本気度をアピールすることができます。

こういった個人にカスタマイズしたスカウトメールを送信でき、母集団形成に結びつくようなサービスのことを「ダイレクトリクルーティングサービス」と呼びます。

※ダイレクトリクルーティングサービスのことを、単にスカウトサービスと読んでいる企業もあります

一度でも求職・転職サイトに登録したことのある方なら誰でも一度は受け取ったことがあると思いますが、従来のスカウトメールでは、企業が設定した項目に該当する候補者に一斉にメールを送るのが一般的でした。

一度に大量の候補者にスカウトメールを送ることが出来、かつ労力もさほどかからないのが魅力でしたが、その分メールを見慣れている候補者達からの反応はあまりよくありません。

そんな状況を打破すべく、今はダイレクトリクルーティングの手法を取ったスカウトメールを送る企業が増えています。

求職者の経歴を確認し、よりその人に適したスカウト文を考える必要があるので、求職者一人一人と向き合う採用手法となっています。

実際にダイレクトリクルーティングを利用したスカウトに切り替えたところ、候補者からの反応が増える傾向にあります。

従来のスカウト方法よりも労力はかかりますが、企業側が一度取り入れてみる価値はありそうです。

ダイレクトリクルーティングを始める方法

これからの採用活動においてダイレクトリクルーティングが有効らしいとわかったところで、ではどうやって始めればよいのでしょうか?

ダイレクトリクルーティングを始める場合、まずは求職者のデータベースを持っている企業と契約を結びます。

企業によってどんな求職者が多いかといったカラーは多少異なりますが、大まかに中途と新卒向け2つのタイプに分かれます。

プロ人事でもどのサービスを選べばいいのか比較検討しておりますので、ぜひ参考として御覧ください。

ダイレクトリクルーティング媒体を比較した記事はこちら

採用代行・RPOなら【プロ人事】に...
【新卒・中途採用厳選11選】 ダイレクトリクルーティング媒体(メディア)徹底比較【詳細な比較記事付】ス... - 人材採用の業界で注目を集めているダイレクトリクルーティング。 しかし媒体も様々な特徴があり、どれを利用すべきか悩んでいる方も多いことでしょう。そこで今回は媒体1...

ダイレクトリクルーティングサービスを扱っている企業との契約が済んだら、実際に候補者の選定、スカウト文の作成、送付を行っていきます。

〇実際にダイレクトリクルーティングをやってみたけど…?

ダイレクトリクルーティングサービスを提供している企業と契約したし、さあ始めるぞ!とダイレクトリクルーティングを活用したスカウトを行ってみたものの…。

一向に反応がない、実際の採用に結びつかない、そう言ったパターンに陥ってはいませんか?

なぜ上手くいかないのでしょうか?色々なパターンの原因・課題がありますので順を追って説明します。

企業側の課題

・欲しい求職者の属性に対し知識が少なく、候補者のピックアップが進まない

例えば、とあるIT企業を想定します。新しいプロジェクトが始まり、人員を新たに確保する必要がある場合です。

もしこのプロジェクトでエンジニアが欲しかった場合、まずそのエンジニアがどのようなタイプのエンジニアか理解しておく必要があります。

ITエンジニアと言っても今やその種類は多岐にわたり、開発系だとシステムエンジニア(SE)やWebエンジニア、昨今流行っているAIエンジニアや、インフラエンジニアですとネットワークエンジニアやサーバーエンジニアなど、エンジニアとされる職種は多岐にわたります。組み込み系のプログラムを行う人もエンジニアです。

例えば、C++で開発が出来るエンジニアを採用したかったとします。

しかし、C++のワードで検索しても出てこない…こういった場合、求職者のレジュメの内容から近い業務をしてこなかったか、代わりに何が出来るのかと業務内容を推測する必要があります。

採用したいエンジニアがどの種類のエンジニアに属するのか、そして求職者がどのような知識・スキルを有しているのかを適切に図ることが、スカウトする人員にも求められます。

ですが、この知識が十分でなかった場合、候補者のピックアップの段階で躓いてしまう可能性があります。

もし仮にピックアップはなんとか進められたとしても、スカウト文の作成時に同じ課題に当たってしまう可能性が高いです。

候補者のどの経歴が自社のどの仕事にマッチするのか、どうしてその人に来てほしいのかをしっかりと理解しておく必要があるのです。

・マンパワー/時間が不足

もし仮に、求職者の属性に対する知識も候補者のピックアップも問題ない!と言った場合でも、次はマンパワーや時間の不足といった問題が発生します。

例えば当社の経験上、1000人にスカウトメールを送ろうと思ったら、約2、3000人のレジュメ・経歴をチェックしていく必要があります。

かつ、候補者によっては社内用語を使用して経歴を記載していたり、そもそも詳細を記載していない場合があるので、検索条件に引っかかりづらい候補者も出てきます。

企業規模にもよるでしょうが、人事担当者は少数精鋭の場合が多いのではないでしょうか?

たった数人で、かつ初めてのダイレクトリクルーティング導入となると、ノウハウが無いことからもピックアップの作業だけで相当時間がかかることが予想されます。

そしてそこからスカウト文の作成、送付、返信が来ればその対応、来なければまたピックアップする候補者を探す…ダイレクトリクルーティングを運用するだけでもとてつもない時間と労力がかかってしまい、本来行っていた人事の業務に支障が出てしまう可能性があります。

更に、候補者に対するレスポンスが遅くなってしまう可能性もあります。企業側のレスポンスが遅くなってしまうと、せっかく反応をしてくれた候補者に不信感を与えてしまいます。

・繁忙期に稼働を増やすような柔軟性のある企業はまだまだ少ない

マンパワー関連の課題として、企業側の柔軟性があまり高くないことが挙げられます。

働き方改革や、昨今のコロナ禍による情勢も後押しして日本でもテレワークが普及するなど、自由な働き方が出来る企業が増えてきました。

しかし、社員の一日の就労時間や出社時間等まで自由に調整が出来る企業というのは実態としてまだまだ少ないです。

一般的に、人事としての繁忙期は2月、3月、4月、5月といった方が多いのでは無いでしょうか?

特に新卒採用の広報活動が始まる3月と、その年の新入社員を迎える4月は特に忙しいのではと思います。

そんな時期にダイレクトリクルーティングを導入しようとしても、元居た社員の数と時間は変わらないので、とてもじゃないですが対応できないのではないでしょうか。

この時期だけ臨時で職員を増やすという対応も可能でしょうが、人権費や教育コスト等考えるとあまり現実的ではありません。

かといって別の部署の畑違いの職員を連れてきても、結局教育の時間は必要になります。

費用対効果を考えると、今の人員でどうにかしようと考えてしまう気持ちは大変よくわかります。

しかし、その状態でダイレクトリクルーティングを導入してもあまり効果が見込めないどころか運用が軌道に乗らない可能性があります。

・採用強化時の対応

マンパワー関連の課題その2として、採用強化時の対応があげられます。

企業を大きくする為にこれまで以上のペースで人員を増やす必要がある場合、当然ですが採用の為に自社の人員の時間を投入し、これまで行ってきた業務量を更に増やさないといけません。

ただでさえ日ごろの業務量を増やす必要がある、そんな時にダイレクトリクルーティングの運用にチャレンジするのは、とてもじゃないですが難しいでしょう。

・企業が採用できる人材と、採用したい人材にギャップがある

着たい服と似合う服が違うように、企業でも採用できる人材と、採用したい人材にギャップが発生してしまう場合があります。

例えば、駆け出しのベンチャー企業が超有名企業のエリートコンサルタントを採用したい!と思っても、給与面や求職者側の今後のキャリア等を考慮してもなかなか現実的ではないでしょう。

もしスカウトする側がそういった業界内での自社の立ち位置や業界知識を把握しておらず、自社とマッチする人材像が現実に即していなかった場合、一度その視点をリセットし、現実的なラインまで落とし込む必要があります。

企業側の課題を解決するスカウト代行サービス

ここまで、企業がダイレクトリクルーティングを自社で導入する場合の課題について解説してきましたが、これらの課題を一気に解決することができるのが、プロ人事のスカウト代行サービスです。

・プロ人事のスカウト代行サービス

スカウト代行サービスとは、これまでにあげたダイレクトリクルーティングが上手くいかない原因を解決しつつ、ダイレクトリクルーティングを上手く運用していく為のサービスです。

ダイレクトリクルーティングの運用だけではなく、プランによっては日程調整、一次対応、カジュアル面談対応と、企業側のコア業務(面接)以外の負担を減らすことが出来るサービスとなっております。

プロ人事では、基本的に最低契約期間を設けておりませんので(業務内容によっては別途設定させて頂く場合もございます)、短期間だけお試しで利用してみたいというニーズにもお答えすることが出来ます。

では、具体的に上記であげた課題がどのように解決されるのかを見ていきましょう。

・欲しい求職者の属性に対し知識が少なく、候補者のピックアップが進まない

→プロ人事ならこれまで多数の業界のご支援をさせて頂いた経験、ピックアップのノウハウがございますので、知識に自信がない採用担当者様に代わり、候補者をピックアップいたします。

特にIT領域には自信がありますので、ITエンジニアの採用はぜひお任せください。

・マンパワー/時間が不足

→ダイレクトリクルーティングの運用をまるごと代行いたしますので、面接などのコア業務に集中して頂く時間を増やすことができます。

スカウト文の作成にもこれまで培ってきたノウハウがございますし、候補者から返信が来ない場合の軌道修正の提案なども行います。

特に繁忙期や採用を強化したい時期にだけ代行サービスを利用して頂くことで、企業側が人を増やしたいタイミングのみのご支援も可能です。

代行に関する費用はかかりますが、企業側の新規職員の採用や教育コストを考えると、お得なサービスではないでしょうか。

・企業が採用できる人材と、採用したい人材にギャップがある

→プロ人事では、最初にダイレクトリクルーティングを行う為の基本設計・戦略策定を行います。

その際に、業界の事情やこれまでの経験、培ってきた知見の観点から、適宜条件設定の見直しについてご指摘、アドバイスをさせて頂きます。ここで採用したい人材と採用できる人材に乖離が無いかご確認頂けます。お客様にとっても新しい発見があるかもしれません。

よりよい採用に繋げる為、プロ人事が第三者目線でお客様に寄り添います。

スカウト代行サービスにおけるプロセス

ここで、実際にどういったプロセスでスカウト代行を進めていくのかを解説します。

プロ人事では、主に以下のプロセスをスカウト業務として代行しております。

※日程調整や一次対応、カジュアル面談にも対応可能なプランもございます!

では、各プロセスについて具体的に説明していきます。

・基本設計/戦略策定

ダイレクトリクルーティングの導入に関して、母集団形成や欲しい人材を決定する為にヒアリングをいたします。

企業側としては、「ぜひ自社にマッチした人材を!」とお考えの方も多いと思いますが、ここでの注意点は、あまりに条件が厳しい場合候補者からの反応が無い場合があることです。

ダイレクトリクルーティングを導入したけど候補者の反応が無い、その場合はこの基本設計自体を見直す必要性があります。

プロ人事ではこれまでの経験を元に、ダイレクトリクルーティングの状況に併せて設計/戦略のアドバイスをさせて頂きます。

・候補者のピックアップ

基本設計で決めた内容を元に、候補者のピックアップを行っていきます。

まずは企業から伺った情報を元に、募集要項を作成していきます。募集要項は通常1種類のみの作成ですが、ペルソナごとに作り分けることも可能ですので、そういった場合はぜひ一度ご相談ください。

ここで候補者をピックアップとさらっと書いておりますが、実際にはとても地道で時間のかかる業務です。

実際に行った経験がある方にはわかると思いますが、一度検索でピックアップした候補者が100人いても、企業側がスカウトしたい人材は1人もいない可能性があるからです。

・スカウト・ソーシング業務(ダイレクトリクルーティングサービス)

募集要項を作成し基本設計で決定した内容に該当する候補者をピックアップした後は、実際にその候補者一人一人に向けてスカウトメールを作成・送信していきます。

そしてここでも適切な内容のスカウトメールを作成することが重要であり、このステップで求職者の興味を引くことが出来なければ、また最初からやり直しです。

時間をかけたのに母集団形成にも繋がらない、そこがダイレクトリクルーティングの難しいところだと思います。

このように、ダイレクトリクルーティングを行う場合はある程度のノウハウ、人員が必要になってきます。

大量の候補者のレジュメチェック、スカウトメール作成を当社に代行していただくことで、企業側はプロ人事のノウハウをご利用いただけますし、より採用におけるコア業務(面接)に集中していただくことが出来るようになります。

面接に至るまでの企業側の労力をある程度削減できるのが、スカウト代行サービスの一番の魅力です。

ぜひ一度当社のスカウト代行サービスのご利用をご検討ください。

・定例ミーティング

戦略策定、スカウト・ソーシング業務までのフローの中で、月に数回、1回30分~1時間のミーティングを行いダイレクトリクルーティングの運用について振り返りを行います。

※開催頻度はプランによって変わります

運用に関する現状報告と共に、候補者の条件変更の相談やご提案、募集要項やメール文自体の改善をする場合もあります。

・スカウト代行レポート

定例ミーティングとは別に、ダイレクトリクルーティングに関するレポートを提出させて頂きます。

ダイレクトリクルーティングを運用するにあたり、様々な問題が発生していく可能性があります。

日々改善には取り組んでまいりますが、改めてレポートでご報告させていただくことで、今後の中長期的な課題解決を目指していきます。

原則月に一度がレポートの目安ですが、こちらも状況に応じて細かくご対応可能です。

ご相談いただければ柔軟に対応できることもプロ人事の特徴です。

・日程調整・一次対応、カジュアル面談も代行可能

この章の冒頭でも触れましたが、プランによっては日程調整や一次対応、カジュアル面談にも対応しております。

カジュアル面談を含めて代行する場合は、一度企業のカジュアル面談に同席させていただき通常の流れをチェックします。

その後、企業側に当社のカジュアル面談に同席して頂き、内容が問題ないかチェックして頂きます。

スカウト代行サービスの料金表

実際にスカウト代行導入への参考として、プロ人事の料金表を掲載します。

こちらはあくまで基本的な料金プランです。条件によって変動する場合がありますので、詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

基本的に最低契約期間はありませんが、業務の内容、ボリュームによっては期間を設定させて頂く場合もあります。まずはお気軽にお問い合わせください。

各サービスの細かい内容についてはこちらで更に詳しく説明しています。

https://saiyou-daikou.com/projinji-scoutdaikou/#index_id4

プロ人事のその他の代行サービス

プロ人事では、スカウト代行の他にも研修代行、説明会代行、人事制度設計のコンサルタントなど、採用に関する業務を多岐に渡りご支援することが可能です。

例えば研修代行では面接官トレーニングで面接官の採用力向上につなげたり、説明会代行では企業の合同説明会への当日の出展をまるごと代行可能です。

人事制度設計のお手伝いも可能ですし、採用に関する困りごとであればきっとお力になれることがあると思います。

採用に関する悩み・困りごとがありましたら、ぜひ一度プロ人事までご相談ください。

プロ人事へのお問い合わせはこちらから

あわせて読みたい

採用代行に関する記事のまとめはこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

プロ人事は採用成功まで一緒になって走ります!

ダイレクトリクルーティングの運用にお困りの方はぜひお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次